
センターの概要
名称
公益財団法人やまがた農業支援センター
設立
昭和45年5月15日 (旧財団法人山形県農地管理公社)
沿革
昭和45年5月15日 | 財団法山形県農地管理公社として設立 |
平成2年4月1日 | 財団法人山形県農業開発機械公社と統合し、財団法人山形県農業公社と改称 |
平成19年12月1日 | 財団法人山形県農業振興機構と統合し、財団法人やまがた農業支援センターと改称 |
平成23年4月1日 | 公益認定を受け、公益財団法人やまがた農業支援センターと改称 |
平成26年4月1日 | 農地中間管理機構として、県の指定を受ける |
目的
農地集積・集約化による農業生産性の向上、担い手の育成・確保及び、農業・農村における新たな価値づくりの3分野の公益事業を柱に本県農業・農村の振興と健全な発展に寄与すること。
主な事業
- 農地利用調整の促進等による農業生産機能及び農業生産基盤の整備推進
- 新規就農支援など農業を担う人材の育成・確保
- 農業・農村を起点とする新産業の創造、食に対する消費者の信頼確保、環境に配慮した農業生産の促進
組織体制

所在地
〒990-0041
山形県山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館4階