お知らせ
【新規就農を目指す皆様へ] 独立就農者育成研修について(応募要件等)
<内 容> 独立就農者育成研修は新規参入者を対象とした農サポやまがたが実施する長期研修です。基本的に2年間の実践研修に加え、定期的な集合研修を通じて作業・経営を体系的に学び、就農に必要な知識を確実に身に着けるものです。研修中は収入が見込めないことから、この間の生活を支える国の「新規就農者育成総合対策就農準備資金(以下「就農準備資金」)」を活用することを必須としています。そのため、研修に必要な主な要件は、就農準備資金の要件と重なります
<応募要件>
事前に農サポやまがたでの①就農相談、②ぷち農業・農村暮らし体験を経て、受入農業者とのマッチングを図る必要があります。
(注)これから検討を始める方については、令和9年度以降の研修を目指すことをお勧めしています。
<主な応募要件> 〇研修開始時期:原則4月 〇対象者:就農予定時49歳以下 〇所得要件:原則600万円以下(同一生計の世帯所得) 〇交付金の額:12.5万円/月(150万円/年) 〇年間の研修時間:1200時間以上かつ概ね2000時間以内
※ 1 年間研修した場合は2年以上、2年間研修した場合は3年以上の就農が必須。
※ 研修終了後1年以内に就農しない場合や交付期間の1.5倍又は2年間のいずれか長い期間就農を継続しない場合は、受け取った交付金の全額を一括返還しなければなりません。
最近のお知らせ
- 【新規就農を目指す皆様へ] 独立就農者育成研修について(応募要件等) 2025年11月26日
- 農地中間管理事業に係る利害関係人の意見聴取について 2025年11月25日
- お知らせNEWS【令和7年度独立就農者育成研修の第7回集合研修】が開催されました 2025年11月19日
- 農産物の地産地消を支援するWebアプリ「ジモノミッケ!」の利用者募集について 2025年11月7日
- 【やまがた暮らし やま盛り 相談DAY】について「DAY3」 2025年11月7日
お知らせアーカイブ
- 2025年11月 (6)
- 2025年10月 (8)
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (11)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)

